ホワイトニングエンジェル

ブログ記事テスト01

京都府京都市北区紫竹西栗栖町38-2 パーパス紫竹1階
営業時間 10:00~18:00 ※木曜定休

ステイン除去に!ホワイトニング歯磨き粉

ステイン除去に!ホワイトニング歯磨き粉

2022/04/25

毎日しっかり歯磨きをしていても、歯に付いた黄ばみなかなか落とせませんよね…。それ、もしかすると食べ物や飲み物を摂取することで付着するステインによる着色汚れかも!?

こうしたステイン予防の一つとして、日常的なケアでおすすめなのがホワイトニング歯磨き粉での歯みがきです。

ホワイトニング歯磨きの選び方

医療機関でのホワイトニングは高額な費用を払って通う必要がありますが、食べ物や飲み物は毎日採るもの。日々の着色汚れをさっと自分でケアして輝く白い歯を保ちたい。そんな場合に最も簡単で取り入れやすいものがホワイトニング歯磨き粉による歯磨きです!!

毎日の歯磨きにホワイトニング歯磨き粉を取り入れることでステインによる着色を防いでくれるのならば試さない理由はありませんね。

ホワイトニング歯磨き粉は種類が豊富ですが、選ぶ際には以下の2つの成分が配合されているかぜひチェックしてみてください。

ポリリン酸ナトリウム配合

01

ポリリン酸ナトリウムは歯の表面のコーティング、着色汚れ(ステイン)の再付着を予防する効果が期待できます。歯の再石灰化を促し虫歯を予防します。

食べ物・飲料、煙草などの着色汚れは、ポリリン酸ナトリウム配合の歯磨き粉を選ぶと良いでしょう。

ヒドロキシアパタイト配合

02

ヒドロキシアパタイト(ハイドロキシアパタイト)は、骨や歯に含まれる成分の一種で、歯のエナメル質の主成分です。このヒドロキシアパタイトには汚れを吸着除去し、歯の表面の小さな傷を埋めてなめらかにする作用があるため、歯垢や着色汚れの予防効果が期待できます。

歯のエナメル質の健康を守り、虫歯の発生と進行を予防し、ツヤのあるなめらかで白い歯を保ちます。また、エナメル質から溶け出した成分を補給し、再石灰化して初期虫歯を修復してくれます。

正しく磨こう!歯磨きの注意点

正しくブラッシングしてホワイトニング歯磨き粉のパワーを十二分に発揮させましょう

・歯ブラシは鉛筆を持つように

歯ブラシは鉛筆を持つのと同じような持ち方をしましょう。そうすることで、歯を傷つけずに軽い力で磨くことができます。力を入れると、ブラシの毛先が開くため上手に磨けません。また、歯や歯茎にダメージを与える可能性もあります。

・歯ブラシを小刻みに動かす

歯ブラシは小刻みに動かして磨き、1~2本ずつていねいに歯を磨きましょう。

歯の表面についたネバネバした歯垢は、数回ブラシを当てただけでは落とせません。1ヶ所につき20回以上磨きましょう。

・磨き残しがないようにする

磨き残しがないようにします。歯の裏・表・噛み合わせは分けて磨きましょう。どの部分をどの順番で磨くか決めておくと、磨き残しを防げるでしょう。

まとめ

ホワイトニング歯磨き粉は毎日の歯磨きとしてケアができるので大きな手間がかからないのもメリットです。

日頃からこまめなケアと白い歯を目指して、たまにお店や歯医者さんでホワイトニングをしてみてはいかがでしょうか?

当店のセルフホワイトニングもぜひご体験下さい!

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。